ミード酒2種・小鹿野町産ぶどうで造ったワイン(山ぶどう)1本

ミード酒2種・小鹿野町産ぶどうで造ったワイン(山ぶどう)1本
小鹿野町の酒醸造所で作ったミード酒500ml×2種類(ライチ蜂蜜・オレンジ蜂蜜)と秩父ワイン(720ml)1本(秩父山ぶどう(赤)) ※売上金の中から100円を埼玉県生態系保護協会の『両神山ナショナルトラスト』へ寄付いたします。 ※道の駅『両神温泉薬師の湯』無料入浴券2枚(1,400円相当)をプレゼントいたします。(火曜定休)
ご提供予定時期:2025年4月末を目安に発送
数量選択
¥8,500 8500 JPY (税込/送料込)

この商品について

  • 商品説明(ミード酒)

  • 小鹿野町にある蜂蜜酒ミード専門醸造所「ディアレットフィールド醸造所」で製造している国産ミード「DFBミード (トロピカルミードとシトラスミード)」です。
    蜂蜜を水で希釈し、酵母でゆっくり発酵させて造る甘口のミード(蜂蜜酒)です。

    ①トロピカルミード(ライチ蜂蜜)
    蜂蜜は秩父で採れた百花蜂蜜と、海外産ライチ花から採れた蜂蜜をブレンド♪
    春の華やかな香りとライチ花由来のトロピカルな甘み、そしてスッキリとした後味が特徴です。

    ②シトラスミード(オレンジ蜂蜜)
    蜂蜜は秩父で採れた百花蜂蜜と、海外産オレンジ花から採れた蜂蜜をブレンド♪
    春の華やかな香りとオレンジ花由来の爽やかな甘み、そしてスッキリとした後味が特徴です。

    女子会やイベント、バーベキュー、お花見、誕生日プレゼント・ギフト、結婚祝い、ホワイトデーにもおすすめです。
    開栓前は常温保管が可能です。
    開栓後は冷蔵保管にてゆっくり1週間ほどお楽しみ頂けます。
    アルコール度数は10%で、キンキンに冷やして飲んで頂きますと、蜜本来の香りとさらりと澄んだ喉ごしが味わえます。
    冷やしてチーズとのペアリングがおすすめです。
    また、ジンジャーエールで割ったカクテルもお楽しみ頂けます。
    開栓後、ゆっくり1週間ほど美味しくお召し上がり頂けますので、紅茶に注いだり、アイスにかけて召し上がっていただくのもイチオシです。
    ワインとミード酒でオリジナルカクテルもおすすめ。

    『秩父山ぶどう』のワインとミード酒を1対1でオリジナルカクテルもおいしいです。
    秩父ワイン様よりミード酒に合うワインを選定いただきましたが、白ワインでも美味しいです。
    (お好みにより割合を調整してください。)
  • ミード酒について(ディアレットフィールド醸造所HP)
  • 商品説明(赤ワイン・秩父山ぶどう)

  • 《商品説明》
    【濃醇な風味】
    日本の山野に自生するヤマブドウの中から、秩父山系両神地方の気候風土に適したクローンを選抜し、永年にわたり自園において栽培している。樹精が強いので樹冠管理等の作業に苦労が多いが、収穫されたブドウ果実は果皮が濃赤色で、果汁の糖度と酸度がともに高いうえ種子の渋みが豊かである。発酵に先立って4℃で7日間の低温醸しを行うことにより渋みの収斂性(しゅうれんせい)を抑制するとともに、主発酵に引き続きフランス原産のオーク樽内で、刺激の鋭いリンゴ酸を口当たり柔らかい酸味の乳酸に変換するマロラクティック発酵を生起させ、ヤマブドウの品種特性香を活かした濃醇な風味をもつ個性的な赤ワインを造った。ピザをはじめチーズの風味を生かした料理や焼肉との相性が素晴らしい。

    《原材料名》
    ブドウ(アムレンシス・秩父自園)/酸化防止剤(亜硫酸塩)含有
    《内容量:720ml》
    《アルコール分:12%》
    《製造者》
    有限会社秩父ワイン
    埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
  • 秩父ワインホームページ

このプロジェクトの他の商品

埼玉の水源・小鹿野町の豊かな森を次世代へ。ヒノキの端材から生まれ、自然に還る『森のタンブラー』

2025年5月の第75回全国植樹祭の秩父市と共に主会場となる「小鹿野町」は、埼玉県民の生活を支える荒川の水源・両神山がある町。大切な水源を守るための町の森林保全の取り組みを知っていただくこと、エコ意識を高めることを目的に、廃棄されてしまうヒノキの端材を活用し『森のタンブラー』を製作。森のタンブラーを手にとっていただき、埼玉の水源・小鹿野町の森を次世代へつなぐことの大切さを皆さまにお伝えしたく、クラウドファンディングに挑戦します。 また本件支援数に応じて天然林の保全事業へ寄付いたします。