-  [4/18更新]ネクストゴール達成しました!
-  おかげさまで、ネクストゴールの「支援数100」を達成することができました!!皆さま本当にありがとうございます。
 これを励みに、『新座クラフト』をもっと多くの方に広められるよう、これからも頑張って参ります!
 クラウドファンディングは21日(日)まで。
 最後まで応援をよろしくお願いいたします!
-  [3/5更新]ネクストゴール目指します!
-  皆さまからの沢山のご支援のおかげで、プロジェクト開始から13日で目標額100%を達成することができました。本当にありがとうございます。
 地元の方々を中心に多くの方に『新座クラフト』を味わっていただくことができ、大変嬉しく思っています。
 もっと多くの方に広められるよう、次なる目標として「支援数100」を目指したいと思います!!
 現在の支援数56。
 まだまだ頑張って参りますので、応援・ご支援をよろしくお願いいたします!
-  はじめに
-  はじめまして、埼玉県新座市でクラフトビールづくりに挑戦している株式会社システムアドバンスの中嶌(ナカジマ)と申します。
 プロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。
-  
-  株式会社システムアドバンスは、「フォトマスク」の設計・製造メーカーです。
 「フォトマスク」と聞いてもあまりピンとこない方が多いかもしれません。
 簡潔に言うと、電子部品の製造工程で使用されるガラス板のことで、半導体の製造にも不可欠なものです。スマホや様々な電子機器のタッチパネルにも「フォトマスク」が使用されています。
 弊社は創業以来、ものづくりの会社として、ここ新座市で40年以上にわたり事業を営んできました。
-  
-  そんな弊社が新たにつくり始めたのが、クラフトビールです。
 長年にわたり地元の街に支えられてきた恩返しに、新座市で初となるクラフトビールを通じて地域を盛り上げていきます。
-  新座市はどんなところ?
-  「雑木林とせせらぎのあるまち新座」
-  都心から25km圏内とほど近く、埼玉県最南端に位置する新座市。
 東京のベッドタウンとして発展しながらも、雑木林や清流といった自然が多く残された穏やかな風景が広がっています。
 古くから宿場や交通の要所として栄えたまちで、かつて貴重な飲用水として利用された「野火止用水」周辺には、遊歩道が整備され豊かな自然を楽しめる散策路になっています。
 特産として「にんじん」の栽培が盛んであり、秋冬もののにんじんは県内2位の生産量を誇ります。
 市のイメージキャラクターは、その名も「ゾウキリン」。
 可愛らしい見た目に市民が愛着をもつ、まさに“ゆるキャラ”です。
-  
-  なぜクラフトビール?
-  全くの異業種となるクラフトビールを手掛けたのは、目を使う細かい仕事も多く、40~50代の従業員の新たな活躍の場を作りたいと思ったのがきっかけでした。
 新しいものを生み出すにあたり、新座で40年以上過ごしてきたその恩返しや地域との関係強化も念頭に、個人向けで地元の皆さんが喜んでくれるものが良いと考えたのです。
 そして私自身が大のビール好きということもあり、弊社ならではのビールを作ることによって地域を盛り上げられると信じ、『新座クラフト』の立ち上げを決意しました。
-  新座を盛り上げるためのクラフトビール
-  新座で作ったビールで、新座を盛り上げたい。地元で愛され、そして外の人々にも飲みに訪れ新座を愛してほしい。
 そんな想いを胸に、2021年7月に『新座クラフト』は誕生しました。
 私たちは当初から「地産地消」を目指してきました。
 ブランドロゴやホームページ等のデザインは新座市在住のデザイナーにお願いし、瓶に貼るラベルも新座市内の印刷会社で製作しています。
 醸造は隣市にある所沢ビール株式会社に委託。過去には特産のにんじんの「葉」を副原料に使ったビールもつくっていただきました。
-  
-  そして2023年5月、待ちに待った市内の自社工場が完成し、7月に製造免許を取得。現在はそこでビールを醸造しています。
 自社工場で使用する新座市の水道水には「野火止用水の深井戸水」が25%含まれており、水もまた地元産のものです。
 さらには工場の横に畑を構え、ホップの栽培も始めました。夏に近くを通っていただくと、生き生きと育つホップをご覧いただけます。
 ホップ栽培等はまだお試し段階ですが、将来的にはすべての原材料を新座で育て、新座100%のビールを作りたいと考えています。
-  
-  商品の紹介
-  今回、自社醸造所でつくった『新座クラフト』の第一弾となる2種類を、クラウドファンディングを通じて皆さまにお届けします!!
-  ① NAKAJI'S PALE ALE 
 顔を近づけると、4種のアメリカ産アロマホップの華やかな香りを感じられるペールエール。
 飲みやすい仕上がりなので、初めてのクラフトビールにもぴったりです。
 香りとモルトのコクを楽しみながら少しずつ味わっていただくのがおすすめ!
-  ② NAKAJI'S IPA 
 スッキリした飲み口で飲み始めると止まらない、クセになる味わいのIPA。
 ホップの苦みが強すぎないようバランスにこだわったため、尖っていない軽い仕上がりながら、IPAらしい苦みも感じられます。
 普段より少し苦さが欲しい時におすすめです!
-  
-  原材料について
-  原材料は2商品ともに「麦芽、ホップ、カラギナン」を使用しています。
 麦芽の割合は95%以上です。
-  
-  つまり「NAKAJI'S PALE ALE」と「NAKAJI'S IPA」は、麦芽の割合はビールと同等なのですが、発泡酒として販売するために、副原料として多糖類の一種である天然由来の「カラギナン」を使用しています。カラギナンが濁りを除去する役割を果たし、よりクリアなクラフトビールに仕上がっています。
-  リターンについて
-  限定オリジナルコースター付き! 
 D. 新座クラフト6本セット(オリジナルコースター付き)《詳細はこちら》
 ►「NAKAJI'S PALE ALE」 3本
 ►「NAKAJI'S IPA」 3本
 ► 限定オリジナルコースター 1枚(非売品)
 クラウドファンディング企画を記念し、『新座クラフト』初のオリジナルグッズとなるコースターを50枚限定で製作しました!
 表面には『新座クラフト』のロゴマークが、裏面には新座市のイメージキャラクター「ゾウキリン」が描かれたコルク製のコースターです。是非この機会にゲットしてください!!
-  
-  
-  ぜひお越しください!参加型リターン 
 E.【新座で唯一の醸造所!】工場見学 & 新座クラフト4本セット《詳細はこちら》
 支援者の方には、新座クラフトの自社工場を見学していただきます!
 普段は関係者しか入れませんが、クラフトビールの醸造所とはどういうものか、この機会に是非知っていただきたいと思います。
-  
-  F.【樽生で飲み放題!】支援者限定パーティー《詳細はこちら》
 集まれ!ビールを愛す者、新座を愛す者!
 『新座クラフト』をお取扱いいただいている市内飲食店のひとつ「Dream Share Atelier」にて、支援者限定の貸切パーティーを開催します!
 ビールについて語るもよし、地域について語るもよし。ぜひ皆さんで交流を深めましょう!
 もちろん私、中嶌も参加します!当日限定でビール樽を持参しますので、サーバーから注いだ生ビールの『新座クラフト』を存分にお楽しみいただけます!!
-  
-  応援メッセージ
-  以前より『新座クラフト』を応援していただいている方々から頂いたメッセージをご紹介します!
-  新座市産業振興課 佐藤大毅さん
-  2年ほど前、新座市内にあるビアバーでたまたま中嶌さんお会いし、そこで初めてクラフトビール醸造所の立ち上げ構想を聞きました。新座市の職員であり、クラフトビールが大好きな私にとってまさに“俺得”。「新座市民に愛されるビール造り」を掲げていることにも感動し、自分が1番の新座クラフトのファンになろう!と、その瞬間心に決めました。中嶌さん自身、様々な醸造所で経験を積まれ、その技術は折り紙付きです。これからますます美味しいビールを造り、新座市に留まらず、全国に名を轟かせるクラフトビールとなっていくことを期待しています!(リターン商品になっている瓶ビールも美味しいですが、市内イベントで飲める生新座クラフトも絶品です!これからもたくさん出店してくださいね!!)
-  これからの挑戦
-  最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
 今回の「NAKAJI'S PALE ALE」「NAKAJI'S IPA」は自信をもってお届けできるクラフトビールですが、私たちはまだ自社醸造を始めたばかりです。
 これからも色々なクラフトビールづくりに挑戦して参ります。
 いつの日も胸にあるのは、「クラフトビールを通して地域に貢献し盛り上げたい」という想いです。
 新座初・新座発のクラフトビールとして、この地だからこその美味しさを追求していきます。
 将来的にはやはり、麦・ホップなども新座で育ったものを使用し、100%地元産のビールをつくりたいです。
 新座の食材でつくったビールで地元の人々の日常に彩りを、新座の外からもこのビールを飲みに訪れ、新座を愛すきっかけに―。
 そんなビールになることを目指して、これからも頑張っていきます。
 
         
         
             
         
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
        









 
                         
                         
                         
                           
                                 
       
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       麺処 青野
        麺処 青野
       
       株式会社北本フーズ
        株式会社北本フーズ
       
       草加商工会議所青年部
        草加商工会議所青年部