ペリカン石鹸コラボ商品コース【ラベンダー10株を寄贈】

ペリカン石鹸コラボ商品コース【ラベンダー10株を寄贈】
ラベンダー10株を武蔵野銀行グループが嵐山町に寄贈/お礼の手紙(2026らんざんラベンダーまつりで利用できる無料駐車券付き)/ラベンダーポプリ1個/ピーズルーツ ラベンダーハンドソープ1本/らんざんラベンダーしっとりソープ(固形石鹸)1個
ご提供予定時期:2025年11月下旬以降、順次発送
数量選択
¥5,750 5750 JPY (税込/送料込)

この商品について

  • ※本プロジェクトは「購入型クラウドファンディング」であり、寄付控除対象外です。
  • 商品紹介

  • 株式会社ペリカン石鹸様の工場は、埼玉県深谷市に位置しています。

    工場で働く社員のクチコミを頼りに、噂を聞きつけては現地に向かい、実際の畑を見たり聞いたり、生産者と会話することで、新たな出会いとともに商品開発を進めています。
  • ピーズルーツラベンダーハンドソープ

  • 埼玉県嵐山町(らんざんまち)に広がる「千年の苑(その)」ラベンダー園で収穫したラベンダーのアロマ蒸留水をベースに作ったハンドソープ。
    製品のうち 約55%がラベンダー由来の原料でできています。本物のような豊かな香りとともに、なめらかな手肌に洗い上げます。
    《商品名》
    ピーズルーツLAハンドソープ
    《内容量》
    300mL
    《全成分》
    ラベンダー水、水、コカミドDEA、ラウリン酸、PEG-60水添ヒマシ油、水酸化K、グリセリン、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、DPG、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、ラベンダー花エキス、ラベンダー油、スクワラン、塩化Na、ラウロイルメチルアラニンNa、EDTA-4Na、エチドロン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン
  • 飛鳥Ⅲにも本商品が採用!!

  • また、「ラベンダーハンドソープ」は、今年7月に就航したクルーズ客船「飛鳥Ⅲ」における 「ASUKAⅢ meets 47 都道府県」にも採用されました!

    このお部屋は武蔵野銀行グループが埼玉県を代表し、「彩の国、埼玉、彩・発見」をテーマとした「埼玉県部屋」のプロデュースを行いました。
  • 「ASUKAⅢ meets 47 都道府県」埼玉県ルームはこちら
  • らんざんラベンダーしっとりソープ

  • 手を洗うたびに、心和むラベンダーの香りに包まれる『ラベンダーしっとりソープ(固形)』。毎日の入浴や手洗いが楽しくなる、心地よい時間を体験できます。
    合成香料を使わず、植物由来ならではのまろやかさ、芳醇な香りは、まるでラベンダー園にいるかのようなリラックス感を演出します。

    保湿成分ラベンダースクワラン(ラベンダー花エキス・スクワラン)配合で、肌に優しく、しっとりとした洗い上がりを実現しています。

    埼玉県嵐山町にある「千年の苑」の厳選したラベンダーを使用しています。手作業で丁寧に収穫されたラベンダーは、その芳香成分をしっかりと閉じ込めています。香り高く、心地よい泡立ちのあるソープが出来上がりました。
    《商品名》
    らんざんラベンダーしっとりソープ

    《内容量》
    100g

    《全成分》
    グリセリン、水、石けん素地、PG、ソルビトール、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、塩化Na、ラベンダー油、ラベンダー水、ラベンダー花エキス、スクワラン、クエン酸、クエン酸Na、イミノジコハク酸4Na、エチドロンさん4Na、グンジョウ
  • 留意事項

  • 〇化粧品がお肌に合わないとき(使用中や使用後のお肌に直射日光があたり、赤み、はれ、かゆみ、刺激などの異常があらわれた場合)は、悪化させないためにも使用を中止し、皮膚科専門医などにご相談ください。
    〇傷やはれもの、湿疹など、異常がある部位にはお使いにならないでください。
    〇目に入ったときはこすらず直ちに洗い流してください。目に異物感が残る場合は眼科医にご相談ください。
    〇極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所や乳幼児の手の届く場所には保管しないでください。
    〇植物由来成分配合のため、色や香りに変化が生じることがありますが、品質には問題ありません。
  • 株式会社ペリカン石鹸さまHP

このプロジェクトの他の商品

【嵐山町の挑戦】『まち』と『ひと』で紡ぐ紫のじゅうたん。咲き誇るラベンダーをもう一度

嵐山町に「千年の苑ラベンダー園」が誕生し、間もなく10年を迎えます。オープン当初は数万人規模の来園がありましたが、生育状況が悪く、存続が危ぶまれている状況です。今回、武蔵野銀行のグループ会社「むさしの未来パートナーズ」が主体となり、本園のラベンダーを使用した商品の販売を通じてラベンダー園の課題解決と魅力発信、それを活用したプロモーションをテーマにクラウドファンディングを実施いたします。ご支援に応じて武蔵野銀行グループから嵐山町へ、ラベンダー苗を寄贈いたします。